883件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

小林秀行都市デザイン部理事 本市公共交通利便性の向上を図るため、令和4年度におきましては、現在、市内循環バス利用者の方々が必要なときにバス位置情報を確認していただけるバスロケーションシステムの構築及び効果的な運行検討に向けた基礎資料を詳細に把握するために、AIカメラによる乗車区間データ収集を行っているところでございます。 

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

また、循環バス臨時増便も必要になってくるのではないでしょうか。ぜひご検討のほどよろしくお願いいたします。 この亀の瀬のプロジェクションマッピングに限らず、メディアへのプロモーションでは、市長にもご尽力をいただいております。改めて市長にお聞きしたいのですが、お気持ちをお願いいたします。

枚方市議会 2022-10-03 令和4年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2022-10-03

工事を進める上での課題も認識しましたが、引き続き財源確保に努めていただき、もう一押しをお願いしたいと思っておりますし、事業をやり切っていただきたいと要望しておきますと同時に、委員協議会でもお願いいたしましたが、道路完成のめどがつきつつある状況では、地域からの要望がある循環バスの路線の新設について、同時並行バス会社への働きかけをお願いしておきたいと思います。  以上、B日程の質疑を終わります。

柏原市議会 2022-09-30 09月30日-04号

事由でございますが、市内循環バスによる相手方、二輪スクーターへの接触事故でございます。事由発生日時及び場所につきましては、令和4年5月26日午前10時40分頃、柏原国分市場2丁目11番25号において、市内循環バスが前方から来た車両と擦れ違うことができなかったため、後退した際、真後ろに停車しておりました二輪スクーターと接触した事故でございます。 

柏原市議会 2022-09-15 09月15日-02号

小林秀行都市デザイン部理事 公共交通政策現状でございますが、本市における公共交通方向性、将来像を検討する上で重要となる市内循環バス運行に関わる現状把握利用者ニーズまたは在り方などについて調査研究するため、令和4年度事業としまして、AI技術による乗降客データ情報収集並びに循環バス利用者バス運行位置情報を提供するバスロケーションシステム設置に取りかかっているところでございます。 

柏原市議会 2022-06-17 06月17日-03号

公共交通市内循環バス現状について。現在の市内循環バス現状についてお伺いいたします。 ◎小林秀行都市デザイン部理事 市内循環バス現状についてですが、高齢者障害者などの外出支援、あるいは公共施設や駅へのアクセスを充実させるため、現在、4台のマイクロバスと1台の小型バスの5台により、市内60か所の乗降場所を全20便での運行をしております。 

柏原市議会 2022-06-16 06月16日-02号

ここに病院バス、また循環バスそして患者さんの車等、ここを入り口として入っていかれるわけでございます。 入り口が1か所になったためだとは思うんですけれども、正面玄関前で混雑する時間帯もあり、車で来院される方が、病院バスが優先で同じ患者なのになぜ病院対応は違うのか、他の病院では親切に対応してくれると、苦情の声もいただいております。この点について、対応をお伺いいたします。

柏原市議会 2022-03-25 03月25日-06号

目4財産管理費3,720万2,000円は、市内循環バス運行状況車両位置などをウェブ上で確認できるバスロケーションシステムを導入するとともに、今後の市内循環バス運行計画等のために、AIカメラによる利用データ収集を行うものでございます。なお、この事業費にはデジタル田園都市国家構想推進交付金を活用いたします。 以上で歳出のご説明を終わらせていただきます。 

柏原市議会 2022-03-10 03月10日-02号

柏原市では、山間部もあることから、市内循環バスは引き続き必要な交通インフラ考えます。JR柏原駅前が非常に利便性の高い地域に生まれ変わったとして、ここに向かうための公共交通対策において、市民に不便が起きないように検討していかなければならないと考えます。 2つ目広域的視点の欠如。このたびの駅前の空間の創出について、柏原市全体及び周辺の自治体を見渡しながら事業を進めなければならないと考えます。

八尾市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日予算決算常任委員会(建設産業分科会)−03月09日-01号

やはり私は、これから市民のいろいろな意見を聞くということは物すごく大事やし、それに沿った形の中で、交通不便地域の解消をしていかなあかんということになろうと思うんだけれども、やはり大阪府下現状を見ても、このバスコミュニティバス循環バス運行、その中でも低料金というのを位置づけられております。  

八尾市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会本会議−02月25日-04号

私たちは、やっぱり不便地域のところについては、バス運行循環バスとか、コミュニティバス、そういったものを中心にして考えていただきたい。そのことが、私の範囲で知っている限りは、そういう意見が大変多いということだけ言わせといてもらいます。  それから、今回、地方創生臨時交付金で、民間バス、ここへの補助、運賃については100円化、このことが出されてまいりました。

柏原市議会 2021-12-14 12月14日-03号

クリーンピア21発の各種の市内循環バス便数を見て、私はうれしくなりました。藤井寺市は4便、羽曳野市は7便、柏原市は8便、3市の中でも一番便数が多く、柏原市民にとっては利便性がよくなっています。現在、12月議会では、羽曳野市議会では問題になっています。冨宅市長柏原市の代表として、よろしくお願いします。 最後です。 

柏原市議会 2021-12-13 12月13日-02号

市内公共施設循環バス(きらめき号)の運行充実させる考えについて質問いたします。 市民の足として循環バスの需要が高まっていると考えます。地域の住民の皆さんからたくさんの要望意見があり、市会議員選挙でも大いに声をいただいたのが、この循環バスの問題です。 そこでお聞きいたします。運行目的や経過、乗降客数などの運行状況についてお聞かせください。

柏原市議会 2021-06-21 06月21日-04号

森本貞男都市デザイン部長 駅前広場猛暑対策工事につきましては、大阪府の「都市緑化を活用した猛暑対策事業」の補助金制度を活用して、昨年度に引き続き、JR高井田駅、近鉄河内国分駅西口の各駅前広場市内循環バス停留所において、暑くても待たざるを得ない状況である場所に、利用者熱中症発症リスクを軽減することを目的対策工事を行うものでございます。